平安会館わたりだ
3.7 (口コミを見る)
-
家族葬
少人数で行う通夜・告別式
47万円~
-
一日葬
告別式のみを1日で行う
39万円~
-
火葬式
葬儀を行わず火葬のみ
24万円~
-
一般葬
参列者を迎えて行う通夜・告別式
--万円~
特徴
各会場ごとにおくつろぎいただける親族控室をご用意しております。
1つの会場に式場・控室・会食所が整っており階段での移動なく行えるのでご年配の方に負担をかけません。
交通のアクセスも川崎駅からバスで10分、首都高速からも近く遠方から来られる方にも便利な立地です。
基本情報
住所 | 川崎市川崎区渡田3-2-10 |
---|---|
駐車場 | 35台 |
施設設備 | 障害者用各種設備、法事室、ご相談コーナー(応接室)、ご安置設備、喫煙コーナー、親族控室、僧侶控室 |
営業日・時間 | 24時間365日 |
料金 | 直葬・火葬式 :¥242,000〜(税込) 一日葬 :¥396,000〜(税込) 家族葬 :¥473,000〜(税込) 全宗教・宗派対応しています。 宗教・宗派が不明な方もお気軽にご相談ください。 |
葬儀形態 | 火葬式・一日葬・家族葬・一般葬 |
支払方法 | 銀行振込・現金 |
対応エリア | 東京都 大田区/世田谷区/調布市/町田市/ 狛江市/稲城市/ 神奈川県 横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区/川崎市麻生区 |
交通 | JR京浜東北線・東海道線・南武線川崎駅東口よりタクシーにて約10分 バスをご利用の場合 川崎駅東口6番バスのりばより川40系統にて「渡田三丁目」下車 川崎駅東口3番バスのりばより 川25系統または川26系統にて「成就院前」下車 |
口コミ・評価
-
3
担当の杉山さんがとても良くやってくれました。
会費がもっと安いと助ります。内容自体は満足しています。
担当の杉山さんがとても良くやってくれました。 -
4
セレモニアさんにお願いして良かったです。ほんとうにありがとうございました。
父の葬儀もセレモニアさんにお願いしました。とても感じ良くして頂き、良印象でした。
今回の母の葬儀も、また一段と丁寧で皆様の心が伝わりました。
寄り添う距離がいいですね。居てほしい時にそばに居てくれます。
見守って下さっていたのでしょうね。
ドライバーさんの運転も気配りのあるやさしい運転でした。納棺式も母を大切にしてくれました。
セレモニアさんにお願いして良かったです。ほんとうにありがとうございました。
金額も申し分ありません。お部屋もお花も。 -
4
納棺前に湯灌の儀を行って大変よかったです
不明な点、質問に対して、具体的に理解できるように利用者に応じて説明して頂いた。
また、変更や追加事項等に柔軟に、速やかに対応して頂いた。
そのため思い通りの葬儀ができました。
平安会館わたりだ近隣の斎場
川崎市川崎区の葬儀、お葬式に関するよくある質問
川崎で葬儀をする場合の費用の目安・相場を教えて下さい
川崎で葬儀をする場合の費用相場はプランや日程によって様々ですが、葬式、会食、お布施などの費用をすべて含んで130万円から200万円程度かかるといわれております。
近年では規模や日程を調整し、費用も抑えることができる家族葬や一日葬、火葬式なども一般的になってきております。会食、お布施を除いた費用で直葬が10~20万円程度、一日葬が15万~30万円、家族葬が60万~100万円程度を目安としておくとよいでしょう。
関連:小さなお葬式!直葬、一日葬、家族葬のメリットとデメリット
葬儀の費用は誰が負担するの?
一般的には喪主が葬儀費用の支払者となります(喪主を決めるときの優先順序は、一般的に故人の配偶者または長男、次男以降の男子、長女、長女以降の女子の順とされます)。
しかしながら経済状態や相続の割合・故人への思いなどで、費用負担の事情はケースバイケースです。法律で決まりがあるわけではないため、よく話し合って決める必要があるでしょう。
葬儀に関する全体の流れや遺族がすべきことが知りたい!
葬儀の基本的な流れは地域や宗旨宗派で細部が異なる場合もありますが、大きくは変わりません。大きな流れとして「逝去から通夜まで」、「通夜」、「葬式」の3つに分けて考えると全体の流れややらなければならないことを整理し易いでしょう。
詳しくは解説記事葬儀の流れとは?葬儀までに家族がやること、必要な手続き等を確認を御覧ください。
身内が死亡したときの手続きについて知りたい
家族など近しい関係にある方かが亡くなった際には、様々な届けや申請、相続や名義変更などの手続きを遺族が行わなければなりません。また故人が国民健康保険や社会保険に加入していた場合、葬祭費・埋葬費などの費用の給付金が受け取れる場合があります。忘れずに手続きをするようにしましょう。
詳しくは身内が死亡した際に行うべき手続きについてを御覧ください。